これから紹介する「switchBot」は家中のボタンやスイッチのON/OFFを自動で切り替えることができます!
目次
私の家での使い道
私の仕事は残業が多く、いつも家に帰ると家の外は真っ暗。外灯がついていればな~といつも思っていました。
そんな中見つけたのがswichBotでした。


外灯を付け替えれば、時間で点けたり、暗くなったら自動で点けることができますが、それには外灯を変えるほか、電気工事が必要になってしまったり、スイッチ自体を変えなければいけないため、十万円以上かかってしまうこともあると思います。
switchBotは3000円台でその不満を簡単に解消してくれました。
今では家に帰るといつも外灯がついていて、時間になれば自動で消えるため、点けっぱなしで忘れてしまうなんてこともなくなりました。
使い方

使い方はとても簡単で、機械から爪が出るため、スイッチの近くに両面テープで張り付けるだけ。

後はアプリで時間を設定するだけで、その時間になるとスイッチをON ・OFFしてくれます
まとめ
wifiの装置を使うことで、外から携帯で操作することもできます。
スイッチをきちんと押すために工夫が必要なこともありますが、家の外からスイッチ操作をできるのはとても便利ですよね!アレクサとも連動できるので家の中が快適になること間違いなし。皆さんもよろしかったらぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
コメント