Google AdSense 審査合格 広告貼付け方法について

一昨日、3月22日にブログを始めて一週間がたち、さっそくGoogleAdsenseを申請したところ、見事審査の合格のメールが届きました。

目次

GoogleAdsenseとは

自分のブログに広告を載せて、その広告がクリックされると報酬が入るというものです。

1クリック数円~30円ほどの報酬らしく、報酬の合計が8000円を超えると支払手続きを申請できるようです。

アフィリエイトとの違いは

アフィリエイトでは、広告の商品が購入されないと報酬が無いのに対し、アドセンスはクリックされるだけで報酬が入るので、収入のハードルが低いです。

どのくらいの人が広告をクリックしてくれるのか

ブログに訪れた方の数をPVといいますが、一般的にPVの0.1~1%ほどの方が広告をクリックしてくれます。つまりは100人~1000人サイトを見てくれると1クリックされるくらいです。

広告の配置場所などによって、クリック率は変わるようですが、クリックしてもらうだけでもかなりハードル高く感じます。

自分はまだ1~5PVほどなので、まだまだ先はず~と長そうです。

広告の貼り付け方法

広告の張り方については、こちらのサイトを参考にしていただければ、張り付けることができます。

広告自体は、自分で表紙する位置などを設定することができるようですが、私にはまだ難しいので、自動配置にて広告を表示する省にしました。

自動配置だとしても、表示してほしくないところについては、表示しないように設定をできるようです。

ads.txtの貼り付け

GoogleAdSenseのページを開くと、「要注意:収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と表示されます。こちらについてはこのサイトを参考にconohawingに貼り付け完了です。

以上。毎日わからないことがたくさん出てきてとても難しいです。段々慣れていくのかな。。。頑張ろう!!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる